事例のご紹介 
							事例 その5 (1998年)
							
							イントラネット
							 
							
							
							
								| 案件 | 
								ダウンロードサイト | 
							 
							
								| オーナー | 
								ソフトウェアメーカー日本法人 | 
							 
							
								| 対象業務 | 
								登録ユーザへのソフトウェアダウンロードサービス | 
							 
							
								| システム構成 | 
								
									OS:Windows NT 
									サーバー:Internet Information Server 
									DB:Oracle for Windows NT 
									CGI:Tango for Oracle 
									ミドルウェア:DataDirect SequeLink Java Edition 
								 | 
							 
							 
							
							
								 
							 
							
							よくある事例の一つ。
							CGI に Tango を使うことで納期を短縮した。
							Tangoのクエリードキュメントを作る時は、
							治郎吉にも顧客と同じデータベースを置いて、
							実際にデータベースにアクセスしながらやると効率がいい。
							 
							
							登録画面において細かな制御、例えば必須入力とか数値や日付の形式を強制する場合、
							Tangoだけでは難しいのでJavaScriptなどの助けを借りることになる。
							今回は最低限の必須入力チェックを実装する予定だったが、
							日本語を入力チェックするときにJavaScripの動作がMacintoshとWindowsで異なっていた。
							調べてみるとどうもMacintosh+Netscape Navigatorの組み合わせでこの現象が起こる。
							この違いもまたJavaScriptで判定して必須入力チェック機能を補助してみた。
							 
							
							
						 |