治郎吉商店のインターンシップには、
研修に来られる方と治郎吉商店スタッフが、
ともに学び、そこに発見がある、という期待があります。
一般的に、教わる人よりも教える人の方が何倍も学ぶ、ことはよくありますが、
これまでの研修を通してそのことを実感しております。
 
当社では2002年の夏からインターンシップに協力してきました。
プログラミング、システム構築などの題材で、以下のように学生・研究生を受け入れてきました。
 
	- 2009年 大学3年生(1名)、大学院生(2名)、高校2年生(1名)、高校3年生(1名) 
 
	- 2008年 大学3年生(2名) 
 
	- 2007年 大学3年生(2名)、高校2年生(1名) 
 
	- 2006年 大学3年生(1名)、大学院生(2名) 
 
	- 2005年 大学3年生(6名)、大学院生(2名) 
 
	- 2004年 大学3年生(3名) 
 
	- 2003年 大学1年生(1名)、大学2年生(2名)、大学3年生(2名)、大学院生(2名)他社研究生(1名) 
 
	- 2002年 大学3年生(1名) 
 
 
これまでに実施したテーマは、おおよそ次のとおりです。
 
	- Mac OS Cocoaプログラミング 
 
	- CAD図面作成 
 
	- Windows GUIプログラミング 
 
	- 図書管理システム構築 
 
	- Mac OS Carbonプログラミング 
 
	- ネットワーク管理 
 
	- ライブラリ開発補助 
 
 
これまでの研修生全員にいえることですが、就職のための社会見学、という内容ではありませんでした。
実際に当社に役立つ業務を担当してもらいました。
インターンシップ終了後もアルバイトとして引き続き業務を担当してくれている学生もいます。
皆さん、それぞれのキャリアパス(進学、就職)に向かってがんばっています。
これからも当社がいくらかでも応援できれば幸いです。
 
→ 応募要項はこちら
 
						 |